サンタおばさんは毎年60か所ほどの自治体にふるさと納税を行い、返礼品を楽しんでいます。
今年注文した中から、おすすめのものを5つ紹介します。
還元率よりも日常生活の中で使い勝手の良いものに重視を置いて選びました。
ふるさと納税返礼品を選ぶ際の参考にしていただければ嬉しいです。
|
この返礼品のおすすめは、スウィートポークの色んな部位が入っているところ。バラ肉・ひき肉・ロースが入っているので、これが届いてからは家族4人1ヶ月豚肉を買わないで過ごせました!
ほぼ1食分250gずつのパックになっているので、自分で小分けにし再冷凍する必要がないところも魅力的です。
ただ冷凍庫に空きがないと入りません。冷凍庫のスペースを空けて注文しましょう。
干物の返礼品は色んな自治体のものを頼みましたが、サンタおばさんの鈍感な舌には味の大差が感じられませんでした--。「あくねのお魚づくし」のおすすめポイントはイワシのフライが入っているところ。干物だと朝食のイメージが大きいですが、フライは食べ盛りの子供にも最適。立派な夕飯の一品になります。サンタおばさんが知る限り、干物セットにイワシのフライが入っているのはここだけ!お得感がありました。
もつ鍋10人分(もつ鍋2人前×5セット)が入ってなんと1万円!。“訳あり”のせいか、ややもつは小さいように感じますが、味は全く問題なし!もつはぷりぷりと柔らかくジューシーでした。
ホルモンは200gずつの真空パック、スープは濃縮タイプでコンパクトなため冷凍庫の中で場所を取らないのもおすすめポイント。
消費期限が1年と長いので、「もつ鍋食いて~」と思ったら、野菜と〆用ラーメンがあればすぐに自宅で博多のもつ鍋が食べられます。人気商品で到着まで3か月近くかかったので早めに頼みましょう。
“干し椎茸”ってちょっとお高いですよね。でもストックしておくと煮物や茶わん蒸しに大活躍で生のキノコ類がない時に便利です。
この干ししいたけのおすすめは大きさと分厚さ、そして美味しい出汁の出るところ。コスパがほぼ同じ他の自治体の干ししいたけと比べても見た目・味とも人吉市のものが最高でした!
|
サーモン、ホタテ、刺身など色んな魚貝返礼品がありますが、普段使いにはエビが1番!食卓にエビちゃんがあると急に料理のグレードがアップして見えるのも嬉しいところです。
このエビは1個が5㎝と大きく個冷凍されているうえ、下処理済なので流水解凍ですぐに使えます。
コメント