【ふるさと納税】京都府伊根町の混ぜり煮干し1.5kg

こんにちは!ふるさと納税について研究中のサンタおばさんです。
色んな商品をふるさと納税で購入して楽しんでます。
我が家は煮干しで味噌汁のだしをとっています。
毎日使う煮干しですが、サンタおばさんの住んでいる山間部には、スーパーに行っても煮干しの種類は少なく値段も高め…
「それならふるさと納税で美味しい煮干しを頼もう!」
と煮干しを頼んでみることにしました。
今回頼んだのは京都府伊根町のふるさと納税:じゃこ(混ぜり煮干し)500g×3袋(納税金額1万円)です。
注文はこちらから↓
丹後では夏時期、小型で脂の少ない“片口イワシ”を中心に、色々な種類の魚が煮干し加工されます。鮮度がものをいう煮干しづくりは、海が近い丹後ならではの特産品です。昔から地元では「出汁じゃこ」として親しまれ、今も多くの家庭で愛されています。
- お得感たっぷり!
- 美味しい出汁がでる

美味しい出汁が出そうだね!

京都府伊根町:じゃこ(混ぜり煮干し)500g×3袋を注文してみての感想を紹介します。
京都府伊根町:混ぜり煮干し1.5kg 総合評価
![]() | 京都府伊根町:混ぜり煮干し1.5kg |
---|---|
寄付自治体 | 京都府伊根町 |
寄付金額 | 10000円 |
還元率 | 37% *2020.10の市場価格÷納税額で計算しました |
到着までの期間 | 約1週間 |
賞味期限 | 生産日より半年 |
梱包方法 | 段ボール |
チラシなど同封書類 | なし |
仲介サイト | さとふる |
返礼品活用レシピ | 味噌汁! |
総合評価 | 簡易包装 ★★★★★ (段ボール包装) 味 ★★★★ (美味しい出汁がでる) 使い勝手 ★★★★ (毎日の味噌汁作りに活躍) コスパ ★★★★ (まあまぁ) 親切さ ★★★★ (500g×3パックで保管に便利) *「親切さ」は調理法の書かれたパンフレットの有無、調理しやすさ ・保存のしやすさをおばちゃん目線で評価しました。 煮干しで味噌汁などのだしをとる方にはおすすめの煮干しです! なんといっても美味しいだしがでます。 そしてコスパもいいので惜しみなく使えます。 ただ”だし用”なので煮干しは小さめ。 この煮干しで田作りを作りましたが、食べ応えがなくこの煮干しの良さを生かせない感じがしました。 やはりだしがおすすめです。 |
①量が多いので業務用や毎日煮干しでだしをとる人におすすめ!
煮干し1.5kg、到着!

注文して待つこと数日(早っ!)
段ボールに入った煮干し:500g×が3袋が届きました。

いわし、アジ、サバ…色んな種類の魚が入っているようです。
賞味期限は加工日より約半年です。

混ぜり煮干しとは、色々な種類の魚が入った丹後地方のが煮干しで昔から地元(京都府伊根町)では「だしジャコ」として親しまれているそうです。

お味噌汁にいいね!
煮干しを使ったおすすめレシピ:だしのきいた味噌汁!

市販のだしもいいですが、やはり家でとっただしは美味しさが違います!

煮干しの味噌汁を手軽に作るためのポイント
・あらかじめ頭とはらわたはとっておく
・とにかく毎日作ると面倒でなくなる
おすすめ…というにはあまりにも簡単ですが煮干しでだしをとった味噌汁は簡単にできておいしいです!
サンタおばさんの実家ではほんだしで味噌汁を作っていましたが、中学時代の調理実習で煮干しでだしをとった味噌汁のおいしさに感激!
一人暮らしを始めてからは、煮干しの味噌汁を作るようになりました。

頭とはらわたをとる作業は子供のお手伝いに最適だよ!

【作り方】
①生臭さをとるため、はらわたと頭をとる。
一袋全部、頭とはらわたをとっておくと、使う時に楽です。

②頭とはらわたをとった煮干しを30分以上水につける。
が、忙しくてそんなことをやっていられない日は、材料と一緒に煮干しを丸ごとドボンと入れ煮立たせます。

③煮干しの入った鍋に野菜を入れて火にかける。煮立ったら味噌をとき入れて完成!
味噌の風味が飛ばない様、味噌がとけらた火を止めます。
この日の具は…
だいこん ごぼう えのき 青菜 油揚げ!

我が家の味噌汁は具は5種類と決めて、冷蔵庫の残り野菜を全部投入!
ベーコンや豚肉を入れてもおいしいです。

具のたっぷり入った味噌汁はそれだけで十分なおかずになります。
京都府伊根町ってどんなところ?
伊根町は丹後半島の北東部に位置する伊根湾に面する町です。
この街の見どころは船の収納庫の上に住居を備えたこの地区独特の伝統的建造物:舟屋。
舟屋の立ち並ぶ”伊根のい舟屋群”には毎年30万人近い観光客が訪れています。



伊根町は新鮮な魚介類も豊富!海の幸も楽しんでね!

ふるさと納税にはにぼしやサバのぬか漬け“へしこ“の他、民宿などの宿泊券も多数ありました。
煮干しを購入するには?
生産者の蒲入水産株式会社では、数多くの魚介類を販売している他、新鮮な海の幸をふんだんに盛り込んだ”漁師飯”をたべることも出来ます。
楽天人気ランニング1位の煮干しはこれ!

最後まで読んで頂いてありがとうございました!
煮干しの味噌汁、ぜひ作ってみて下さい。